ショッピングタウンわかばの「わらわさぁ家」さんで、沖縄料理やオリオンビールを堪能してきました

若葉台縁ときずなの会では8月11日、わかばダイバーシティスペースわっかを会場に「わっかで沖縄まつり~三線と縁日で盛り上がろう!」を開催します。

今回は、ショッピングタウンわかばにある沖縄料理のお店「わらわさぁ家」さんにご協力いただくことになりました。オリオンビールや沖縄料理、三線の演奏を楽しもうという催しです。

というわけで、メンバー有志でわらわさあ家さんに伺い、当日の相談をかねて生のオリオンビールや沖縄料理を楽しんできました。

 ~~☆☆☆

やってきました。沖縄料理店「わらわさぁ家」さん。メンバー有志が午後6時に集合。テーブル席に着くや早速生のオリオンビールで乾杯。それからお味見を兼ねて、出して頂いたお料理に次々と堪能しました。以下、そのご紹介です。

〈チキナー〉
しま菜(からし菜)とシーチキンを炒めたものです。からし菜とシーチキンよく合います。ふんわりとした舌触りで、おつまみに最高のおいしさでした。

〈ウムクジ〉
紅芋をもち状にして揚げたもの。外はカリカリ、中はやわらかくてほんのりと甘い。女性たちに大好評のおいしさでした。

〈たらし揚げ〉上
さつま揚げのようなんですが一寸鶏の唐揚げに近いボリューム感もあり、熱々に揚げたのをふーふー言いながらいただきました。おつまみに最高ですね。

〈冷奴〉下
沖縄豆腐の冷奴です。上に独特の風味と味わいのカツオの塩辛がのっています。
「え、塩からと豆腐?」
と思いましたが食べて見ると、ちょっとコシのある沖縄豆腐と塩辛がよく合って、とても美味しかったです。

ところで、このカツオの塩辛、あまりのおいしさに、
「買って帰りたい!」すると、
「今お出ししたのが、最後の塩からなんです」
との店長さんの言葉にびっくり。

作っていた島のおばあ少し前に亡くなられ、その秘伝の作り方を、今は誰も知らないそうです。
わらわさぁ家さんが最後の貴重な塩辛を出してくださったことがありがたく、一寸厳粛な気持ちになりながら、味わわせていただきました。
この絶妙な味の塩からを、仕込んでくださったおばあに感謝しつつ。

一寸もっちりした沖縄豆腐に塩辛がとてもよく合いました。
そのほか、石垣牛のコロッケや里芋のコロッケ、ゴーヤチャンプルなど、まだまだおいしいものがたくさんです。

8月11日の「わっかで沖縄まつり~三線や縁日で盛り上がろう」当日どれをお願いしようかと迷うほどでした。皆さん、どうぞイベントにご参加ください。

                                 (根本)

0コメント

  • 1000 / 1000

わか通の作者が綴る新ブログ開設